

「手の甲(左打者は左手・右打者は右手)でボールを打つ」(ブリスフィールド東大阪 野球教室 平下コーチ(元阪神タイガース))
こんにちは!!平下です。 本日は「手の甲(左打者は左手・右打者は右手)でボールを打つ」について解説していきます。 柔らかいボールなどを使用して、手の甲でボールを打つ練習ですが、ボールを当てることにとらわれずに、 「しっかりとトップの位置から手を振りだして手の甲でとらえること...


「ラケットの面を使って、バッティングにおける両手の動かし方」(ブリスフィールド東大阪 野球教室 平下コーチ(元阪神タイガース))
こんにちは!!平下です。 本日は「ラケットの面を使って、バッティングにおける両手の動かし方」について解説していきます。 前回の片手ずつラケットの面を使い、手の動きを練習したら次は両手を使って練習してみてください。 両手を使うことでスムーズな動きができているかどうかが確認でき...


「ラケットの面を使って、バッティングにおける右手、左手の動かし方」(ブリスフィールド東大阪 平下コーチ(元阪神タイガース))
こんにちは!!平下です。 本日は「ラケットの面を使って、バッティングにおける右手、左手の動かし方」について解説していきます。 前回は「バットを持たずに両手の動かし方」を解説しましたが、今回はラケットを使用し「面」で打つ練習です。...


「バッティングにおける両手の動かし方」(ブリスフィールド東大阪 野球教室 平下コーチ(元阪神タイガース))
こんにちは!!平下です。 本日は「バッティングにおける両手の動かし方」について解説していきます。 バッティング練習をするとバットを持って練習することが当たり前ですが、 バットを持たずにスイングすると「手の動きって?」を考えたことはありますか?...


「前後にステップからのティーバッティング」(ブリスフィールド東大阪 平下コーチ(元阪神タイガース))
こんにちは!!平下です。 本日は「前後にステップからのティーバッティング」について解説していきます。 軸足に体重をためる⁉聞いたことがある方はほとんどだと思います‼ 動画の中でも解説してますが、まずは見様見真似で練習してみてください。...


「ウォーキング(ステップ)からのティーバッティング」(ブリスフィールド東大阪 野球教室 平下コーチ(元阪神タイガース))
こんにちは!!平下です。 本日は「ウォーキング(ステップ)からのティーバッティング」について解説していきます。 この練習の目的は、スムーズな体重移動を習得するための練習方法です。 私の「乗る‼」「乗る‼」「乗る‼」を言っている場面をしっかり見ていただきたいです。...


「上から落ちてきたボールをティーバッティング」(ブリスフィールド東大阪 野球教室 平下コーチ(元阪神タイガース))
こんにちは!!平下です。 本日は「上から落ちてきたボールをティーバッティング」について解説していきます。 この練習の目的は、バットのスイング軌道をトップから最短で出すことです。 スイング軌道に無駄をなくし、力強いスイングで力強い打球を打つことを心掛けましょう‼...


「後ろから投げてもらったボールをティーバッティング」(ブリスフィールド東大阪 平下コーチ(元阪神タイガース))
こんにちは!!平下です。 本日は「後ろから投げてもらったボールをティーバッティング」について解説していきます。 非常に難しい練習ですが、ボールにバットを当てようとせず私みたいにしっかりとスイングする事を心掛けてください。...


「ボールの上に乗ってティーバッティング」(ブリスフィールド東大阪 野球教室 平下コーチ(元阪神タイガース))
こんにちは!!平下です。 本日は「ボールの上に乗ってティーバッティング」について解説していきます。 ※練習の一環としてボールの上に乗っていますので、遊びでは乗らないでね‼ かかと体重でスイングする癖を持っている選手にはとても効果的な練習方法です‼...


「股割りティーバッティング」(ブリスフィールド東大阪 野球教室 平下コーチ)
こんにちは!!平下です。 本日は「股割りティーバッティング」について解説していきます。 まずは、正しい股割りが出来ていますでしょうか? 平下コーチのように股を割ったときに、 ①地面に着いてる足の方向に膝が向くように意識してください。...